ブロウラミネーション– tag –
-
2022年 眉のトレンド
今回は2022年の眉トレンドをご紹介します。 【眉の毛流れ元年だった2021年】 2021年は”毛流れ元年”と言ってもいいほど、眉の毛流れに大きな注目が集まりました。 実はこの動きは欧米では2019年頃からあり、日本に浸透したのが2021年。 SNSの時代であっても... -
2年経って・・・ブロウラミネーションについてのお話し
今から約2年前の2019年。 ブロウラミネーションが2020年のトレンドになるとプレスリリースを発信しました。 プレスリリースはこちら 当時、日本で初めてブロウラミネーションという言葉を公に発信しました。 それから2年経って眉毛の毛流れを整える技術が... -
ノンケミカル-ブロウラミネーションが優れている3つの理由
【】 誤解している人が多いようです。 ”ブロウラミネーション”は一つの技法を指すものではなく、ヘアーで言うパーマ/カット/カラーなど技術の総称です。 パーマにもデジタルパーマや弱酸性パーマ、ストレートパーマやパンチパーマ(懐かしい!)の種類があ... -
2021年はこれが来る!最新眉トレンド
【】 早いもので今年も残り2ヶ月と少し。 例年ならファッションやメイクのトレンドも自然と目に入ってくるけれど、今年はそれを感じることもなくただただ時が過ぎたように感じます。 思えば昨年の今頃、眉毛の毛流れを整えるノンケミカル ブロウラミネー... -
大麻と眉毛パーマ ~ブロウラミネーションの真実~
大麻とパーマ剤 最近ニュースを騒がせている話題。 大麻関連では必ず出てくる、『他の国では合法』『健康被害はない』という論理。 ブロウラミネーションのパーマ剤とよく似ているな、と感じました。 海外ではパーマ剤を眉毛に使用してブロウラミネーショ... -
ブロウラミネーションのデメリットと危険性
【ブロウラミネーションにもデメリットはあります】 ノンケミカルのブロウラミネーションは変わらず大好評をいただいていますが、一方で現時点でのブロウラミネーションにはデメリットもあります。 今回はそんなブロウラミネーションのデメリットをご紹介... -
今すぐブロウラミネーションを取り入れるべき3つの理由
【1.世界一簡単な美眉技術】 眉メイク、眉カット、眉ワックス、眉毛エクステ、アートメイク... 誰もが日常的にしていますが、眉メイクや眉カットも、間違いなく眉を美しく整えるための技術の一つです。 それよりも簡単!と言えてしまうのがノンケミカル・... -
ブロウラミネーションの施術例
【自然に整う毛流れ】 セブンビューティーアカデミーでのブロウラミネーション講座、生徒さんの施術例です。 右側の何もしていない眉毛と比べると一目瞭然。 下向き眉毛が綺麗に整いました。 ブロウラミネーションの代表的な効果 顔が引き上がって見える眉... -
日本ブランドへの信頼性
【シンガポールからの受講生】 シンガポールからブロウアーティスト講習にお越しいただきました。 コロナの影響で2ヶ月遅れの講習開催となってしまいましたが、こんな時代だからこそ様々な選択肢やスキルは持っていたいもの。 海外からの受講生も多いので... -
ブロウラミネーションの施術時間
【ブロウラミネーションにかかる時間】 15~30分 日本眉毛エクステンション協会が開発したノンケミカルブロウラミネーションの場合です。 パーマ剤を使用する海外の方法では、1剤2剤をそれぞれ放置する時間が必要なので、1時間〜1.5時間かかるようです...
12